SSブログ

雪彦山クライミング [クライミング_記録]

日曜に雪彦山にクライミングに行ってきました。
メンバーは僕、さんきち、チカゴン、ファイター、根津さん。

土曜の夜から車で向かって、林道途中の東屋の横の道路で寝ました。
途中小雨が降ってきて目が覚めた以外はそこそこ眠れました。
東屋付近には水道はあるし、岩場へのアプローチが近くて便利です。
テントが禁止なのと、トイレがないのが問題ではありますが。

■地蔵岳東稜
1本目はマルチピッチの練習ということで、雪彦で一番簡単な地蔵岳東稜に登りました。
アプローチは登山道の「出合」の標識のところで登山道から左に離れて枯れた沢沿いを15分ほど登ります。
突き当たりの大きな岩の上が取付です。
沢沿いには、まだヤマビルがいて3人咬まれてました・・・。


1P目は3〜4級程度
傾斜の緩いスラブを直登です。
簡単ですが、若干、支点が遠いです。
R0010347.jpg

今回はスラブを登りきったところの終了点で、ピッチを切ってしまいましたが、
そこからさらに左へトラバースして、核心の壁の下でピッチを切ったほうがいいと思います。

3P目は東稜の核心。4級程度
今回は手前の壁を登りました。
さらに奥にトラバースすると、少しかぶり気味のチムニーがあります。
前回はそちらを登りましたが、奥の壁の方が少し難しい気がします。
R0010355.jpg

4P目は3級程度。
3Pの終了点からコンテで少し進んだところからスタートです。
岩稜の上に遭難碑があってびっくりします。
R0010357.jpg

5P目素直に左の凹角を登れば3〜4級ですが、
少し右へトラバースして、高度感のある壁の中央へ出てから頂上へ。
写真に写ってるのはファイター。
素直に足下のホールドを探して、右へ出ればいいのに、この後、上のガバにぶら下がろうとして、足を滑らし、あっけなくフォール!宙吊りになってました。
アルパインではA0しようが、とにかく「落ちない」ことが基本です。
R0010358.jpg


■地蔵岳正面壁右カンテ
地蔵岳頂上から一般登山道を下って、展望台岩の少し手前で地蔵岳のほうの沢へ入って行きます。
5分ほどで沢の右岸からトラバース用にロープがFIXされているところにでるので、ロープ沿いに地蔵岳の下をトラバースして行くと5分くらいで正面壁中央の取付に出ます。

R0010372.jpg

1P目は4〜5級くらい。
まず、5mくらい直登。逆層で結構むずかしいです。
その後右上へ少しあがり右へずっとトラバースしていきます。
慎重に探せばホールドは多いのだけれど、支点が少ないため「落ちたらかなり振られる」と思うと緊張します。
にもかかわらず、ファイターがまた落ちました。幸い怪我はありませんでしたが壁面を豪快に振られてました。
今回は小さな凹角のところでピッチを切りましたが、かなり錆びたリングボルトが二つとハーケンが一つという頼りない支点だったので、ピッチを切るところは違うのかもしれません。

2P目は4級くらい。
凹角をまっすぐ上がって、途中から右上へ向かい、右カンテへ出ます。
カンテを3m程登って2P目終了。
この2P目は、もしかしたら普通の「右カンテルート」とは違うのかもしれません。 ネットで他の人の記録などを見てると、どうも右へさらにトラバースしてもっと下でカンテに取り付くような気がします。知っている人がいたら教えて下さい。

3P目は3級くらい。
カンテ沿いに頂上付近の樹林帯まで。

右カンテルートは僕らにとってはそれなりに手応えがあり、高度感もあって、とても楽しいルートでした。
ただ、ハチがやたらといるのが鬱陶しかったです。

来週は小豆島、再来週は穂高でクライミング三昧です。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。